制作事例

正しく伝わること

ハクバオウジ株式会社の仕事は視覚伝達デザインです。
弊社が仕事において一番大切にしていること、それは「伝わるデザイン」です。
 
お客様の目的を的確に捉え具現化する。
どのような年代の方が読むのか、使うのか。
ヒヤリングを重ねしっかりとカタチにしていきます。
 
デザインが主張するのではなく、手に取った方が違和感を持たないデザインを心がける。
 
そんな理想に近づけるよう日々精進しております。

制作事例21

東京大学FSI海洋ゴミ対策パンフレット

cl:東京大学大気海洋研究所

デザイン制作:ハクバオウジ株式会社

印刷製本:富沢印刷株式会社

制作時のポイント

ハクバオウジ株式会社は競馬関連のグッズばかりつくっている会社ではありません。読みやすい組版をモットーにしているエディトリアルデザインが得意な制作会社です。

今回は研究員様が自ら作ったデータより、テイストを保ちつつ書体及び本文Q数などを整え、写真配置など内容を理解してバランス良く作成するリデザインでした。

依頼されたものをそのまま印刷するのではなく、読み手の事を考え、より良くなる提案をして良いものをお届けする。そのような姿勢で仕事に励んでおります。

制作事例20

ばんえい十勝2021年度レーシンク卓上カレンダー(非売品)

cl:ばんえい十勝

デザイン制作:ハクバオウジ株式会社

写真:小久保巌義

印刷:株式会社アルキャスト

カレンダー製本:中正紙工

 

制作時のポイント

ペーパーリング製本といえば中正紙工、そしてカレンダーと言えばハクバオウジ株式会社。

今回はライズポップスタンド®というギミックを携えたオリジナル加工による卓上カレンダーです。これは自立型卓上カレンダーに壁掛けにもなる加工が台紙にしてあります。従来の壁掛け兼用卓上カレンダーは、壁掛けに当たるところを金属棒にて対応していました。金属棒を使用した時に一番困るのは、一年経って役割を終え捨てる時です。分別する時に難儀する経験が有ると思います。それを全て解決したのがこのライズポップスタンド。リングを含めて全て紙で出来ていますので捨てる時は分別不要、そのまま廃棄出来ます。

そして、ばんえい十勝の開催日程を入れたレーシングカレンダー。競馬開催カレンダーなら精通しているハクバオウジと自負している通り、使いやすく見やすく、開催もしっかり分かる。そして、片面には前年の素晴らしい活躍をした競走馬のエピソードを入れ、関係各所に大変喜ばれている作品です。このカレンダーは毎年採用され定番商品となっております。

制作事例19

飛び出すばんえいカード(非売品)

 

cl:ばんえい十勝

デザイン制作:ハクバオウジ株式会社

印刷加工:有限会社高田紙器製作所

制作時のポイント

「飛び出す絵本」のような感じでなにか作れませんか?

と相談を受けたのがその年の夏でした。作成時期は予算等を鑑みて、ばんえい十勝最後の大一番、伝統のイレネー記念と最高峰レースのばんえい記念にしようと決まりました。

さて飛び出す系のギミックものなら高田紙器様以外には考えられないとすぐ高田社長との打合せが始まりました。弊社の立てたコンセプトを元に、動きが可能なギミックのラフを考案していただいて、弊社でそれに合うようにモチーフを当てていき、様々なやり取りを経て一回目の試作品が完成しました。畳んだ時の厚み、開いた時の反発した力の入り具合、安っぽいイメージを持たせないなど細かい所まで配慮して、何回も試作品を作成し完成品が出来上がりました。

今まで競馬場のノベルティとして見かけないもので、今後これをシリーズ化出来ればよいなと思っております。

制作に沢山のアドバイスをいただいた高田紙器様にはこの場を借りてお礼を申しあげます。

ハクバオウジ株式会社は、素晴らしい仲間に支えられています。

制作事例18

新型コロナ感染対策WINSリストバンド+京都競馬場有観客開催に向けた諸準備

cl:WINS新横浜・中央競馬ピーアール・センター・JRA京都競馬場

デザイン制作:ハクバオウジ株式会社

制作時のポイント

まだ得体の知れないコロナ禍の中、無観客開催を余儀なくされた競馬界も秋の開催の観客開放に向け色々準備をしなければいけませんでした。しかしながら、当時はどの業界も初めての経験が故、手探りでの準備となりました。

JRA場外馬券場であるWINSにはエクセルフロアという有料フロアがあり、その入出管理には紫外線スタンプが使われていました。しかし、コロナ禍故に手に触れる行為は避けなければいけないため入退出管理は他の方法を取らなければいけない。そのために選ばれたのが使い捨ての合成紙リストバンドでした。

WINS新横浜様より相談され、仕様を決めていく内に他のWINS様よりからもお声がけいただき、かなりの数のリストバンドを作成・納品させていただきました。各WINSにより対応も変わり、また開催日程及びフロアの入場者数など様々なパターンがあり、競馬開催に精通している弊社ならではの対応が出来、そこが信頼されたと自負しております。

 

また、同時期に京都競馬場様の担当者様より直々に秋華賞および菊花賞を有観客開催になった場合の事前準備のお手伝いを相談されました。

すぐ京都競馬場現地に飛び、入場者の動線確認、看板設置、1000人規模の入場か5000人規模の入場かによる指定席の変更が分かるように全ての座席に番号を振るなどのお手伝いをいたしました。この時期は、一週間で状況が変わりましたからどんな状況になっても対応出来るように準備を進めることが大変難しかったですが、なにより京都競馬場のご担当者様のご苦労の方がそれを上回っていました。

無事に秋華賞および菊花賞を有観客で開催して、デアリングタクトとコントレイルという牝馬牡馬の三冠馬達成という偉業を成し遂げた開催のお手伝いを出来たことは弊社にとって誇りになりました。

制作事例17

ばんえい十勝オリジナルチョロQ(非売品)

ばんえい十勝ストップアンド号(GO)

cl:ばんえい十勝

デザイン制作:ハクバオウジ株式会社

イラスト:おがわじゅり様

制作時のポイント

帯広競馬場内を走るラッピングバスデザインの好評を得て、すぐにチョロQの作成は可能か?という相談が来ました。

さすがにチョロQを作成した経験はなく、すぐさまタカラトミーアーツ様に相談。作成期間は最大で半年かかると教えられ、すぐさま制作に取りかかりました。配付は、半年後のばんえい記念。型から作るか?それとも既存型からシールで制作するかなど、コスト面と完成クオリティの両面からベストな方法を探りました。

データ制作も簡単ではなく、実際のバスと縦横比が違うためテイスト壊さないように細部を調整しながら作成しました。

完成品のクオリティはとても高いものになったと思っております。

※チョロQは株式会社タカラトミーアーツの登録商標です。

制作事例16

ばんえい十勝ラッピングバス

トヨタ コースター

 

cl:ばんえい十勝

デザイン制作:ハクバオウジ株式会社

イラスト:おがわじゅり様

協力:有限会社ホースシュー

   有限会社アートファクトリー

施工:有限会社 ワタナベ工芸

制作時のポイント

帯広競馬場のレース中に騎手・厩務員をピストン輸送するバスの老朽化に伴い、新車にするタイミングで今までと一新したいという依頼を受けました。それまではレース中のみならず、一般客を募集して厩舎内探索ツアー等も行っていましたが、残念ながらコロナ禍故に中止。しばらく再開の目処はつきません。お客様がいつは入れなくなるか?先の見えない状況下で、インターネットで参加されているお客様にも画面上で楽しんで頂けるようなデザインを考えました。

前年にエキサイティングゾーンにおがわじゅり様のイラスト採用し、大変好評であったためラッピングもおがわじゅり様で統一。マイクロバスという自由度が低い素材に遠くからの視認性を考え大胆にかつばん馬の迫力を損なわないデザイン、そして何度も打合せを重ね、重心の移動など動きにウソがないイラストに仕上げていただきました。中継を見て、あのバスを間近で見たい、帯広に行きたいと思っていただけるファンを増やしたい。その願いを込めて作成しました。

また、施工のワタナベ工芸様には完璧な仕上げをしていただきました。そして、もう一つ。この企画スタートから相談に乗っていただいた有限会社アートファクトリー様には改めお礼を申しあげます。

制作事例15

帯広競馬場エキサイトゾーンイラストプリント設置

4.5mx2.0m & 2.5mx2.0m

発行:北海道有線放送株式会社様

デザイン制作:ハクバオウジ株式会社

イラスト:おがわじゅり様

協力:有限会社ホースシュー様

施工:七欧産業株式会社

制作時のポイント

本年度の開幕時に帯広競馬場のエキサイトゾーンが総アスファルト化して、とても綺麗に歩きやすくなりました。その中で「せっかく綺麗になったのに味気ないね」というお客様の声がきっかけになりこのイラストプリントが動き出しました。

6月に依頼を受け、デザインコンセプトを企画。ターゲットは帯広競馬場に初めていらっしゃる観光客及びお子様。なにせ普通の競馬と違うばんえい競馬、「なぜ止まる」「第二障害の高さはどのくらいあるのだろう?」「ゴールはハナの先ではなくソリの後端」などの基礎知識をコースの横に立って見て頂くお客様に楽しくわかっていただこうと考えました。そうなると、イラストはJRA東京競馬場でもお馴染みの「おがわじゅり」さんしかいません。快く快諾して頂き、何度も修正に付き合って頂き素晴らしいイラストが描き上がりました。そのイラストのテイストを壊さないように丁寧にデザインし、読みやすい文字や色遣いを施しデザインは完成です。

それと同時に、エキサイトゾーンという競走馬と共に人が歩くところに設置するわけですから「滑らない」などの危険防止はもちろん、冬は-30℃〜夏は30℃越えになる帯広の気候に長期に耐えうる素材を見つけなければいけません。

メーカーに直接相談し素材を決め、実績のある施工会社様を紹介していただきこの製品は完成しました。

ハクバオウジ株式会社として転機となる可能性がある大きな仕事をお任せいただき、各関係各所の皆様にはお礼を申しあげます。施工会社様の素晴らしい技術には驚嘆いたしました。

完成したイラストプリントの評判は上々でございます。是非帯広競馬場に足を運んで頂いてその目で確認して下さい。発色の良さに本当に驚きました。

このような装飾を考え、お困りの事がございましたら、どうぞご相談ください。

制作事例14

2019年度版ホッカイドウ競馬レーシングカレンダー

A4版 中綴じ 28P フルカラー 表紙グロスPP加工 

発行:(一社)北海道軽種馬振興公社様

デザイン制作:ハクバオウジ株式会社

印刷:株式会社アルキャスト

写真:小久保巌義

制作協力:株式会社えんれいしゃ

制作時のポイント

昨年に引き続き2019年度もホッカイドウ競馬公式カレンダーを弊社に担当させていただきました。2018年は北海道胆振東部地震や様々の出来事が起こり一時期は開催継続も危ういという大変な年でありました。それを乗り超え無事に2019年度を迎える喜び。関係者が一丸となってファンに楽しんでもらおうという意気込みを表現しました。2019年度カレンダーは開催全重賞の前年勝ち馬を掲載。さらに北海道胆振東部地震後に行われたチャリティ競争、そして未来のジョッキーを目指している子供たちによるダーレー・ジャパン様協賛のポニー競走まで網羅しております。写真は昨年同様ばんえい競馬カレンダーの小久保巌義氏。ナイター競走でも競走馬の筋肉が躍動する美しい写真であります。開催日程はAzo Sans Blackに変更し彩度を弱め、遠くからでも視認しやすく、しかも書き込みを邪魔しない彩色にしました。

今回も株式会社えんれいしゃ様のご協力をいただきました。ありがとうございました。

制作事例13

貝類感染症防疫パンフ

A4版 巻三つ折 6P フルカラー  

発行:東京大学 海洋アライアンス マリンバイオセキュリティプロジェクト

監修:東京大学大学院農学生命科学研究科 魚病学研究室 良永知義 教授

デザイン制作:ハクバオウジ株式会社

印刷:株式会社アルキャスト

制作時のポイント

最初のヒヤリングを経て、対象者に対してわかりやすいイラストを用いた説明を提案しましたが「東大らしく」という教授の方針を受け、文字レイアウトのみのデザインに変更。一般の漁業従事者及び研究者、官庁など漁業に携わる全ての人を対象に考え『読みやすく且つわかりやすく、そして深く知りたい人向けには詳細に』を最終目標に据えました。

今回のJobの最大ポイントは「原稿づくり」。支給された原稿を深く読解し「病気の特徴→対策→現状→提言」の4つに分け、それを可視化した大ラフを作成。先生のチェックののち、弊社デザイナーが上記ターゲットに向けた書体選定・色分けに留意し読みやすく且つスッと内容が入ってくるデザインに仕上げました。

完成した冊子は大きな反響を呼び、緊急増刷全国配布にも即対応。このパンフが貝類感染症の不用意な拡散の防止に役立てば作り手冥利と言えるでしょう。

弊社にとって大変意義深い仕事となりました。

制作事例12

ホッカイドウ競馬公式レーシングカレンダー2018

A4版 中綴じ 28P フルカラー 表紙グロスPP加工 

発行:(一社)北海道軽種馬振興公社様

企画・デザイン制作:ハクバオウジ株式会社

印刷:株式会社アルキャスト

写真:小久保巌義

制作協力:株式会社えんれいしゃ

制作時のポイント

北海道が運営するホッカイドウ競馬のオリジナル公式4月始まりカレンダー。ばんえい競馬2018カレンダーの小久保氏とタッグを組んで企画・デザイン・印刷までを担当。このカレンダーを受け取ったファンが、門別競馬場に興味を持つカレンダーを目指し、北海道の雄大で美しい情景を保ちつつ、サラブレットの持つ走りの美しさと迫力を表現しました。

開催日程が入る事とファンの年齢層が幅広いため、読みやすくスマートなAzo Sansをメインフォントに設定。さらにホッカイドウ競馬は4月から11月のみの開催のため、残りの月は馬産地日高とホッカイドウ競馬ならではの特色をわかりやすく表現しました。

また制作にあたり、株式会社えんれいしゃ様に快くご協力をいただきましたことをこの場を借りて御礼申し上げます。

制作事例11

Furlong2017
A4判 表紙別160P オールカラー

発行:地方競馬全国協会様
編集:有限会社サイツ様

デザイン制作:ハクバオウジ株式会社

印刷:株式会社アルキャスト

制作時のポイント

ほぼ全ページにレースのゴール前写真があるページ構成。

日本全国の競馬場、さらに様々な季節や時間帯のゴールシーンのためナイターや逆光の写真もあります。それら全ての写真を丁寧に画像補正。勝ち馬が際立つような工夫をしております。

また、競馬関連では成績欄はどうしても窮屈になりますが、最大限読めるような工夫をしております。

制作事例10

ばんえい競馬2017カレンダー

「命、輝いて」

B4判 28P 中綴じ

企画・制作・販売:ハクバオウジ株式会社

写真:小久保巌義

印刷:株式会社アルキャスト

制作時のポイント

弊社代表が独立前より手掛けている完全オリジナルの企画作品。

ハクバオウジ株式会社の独立の源と言える作品です。

全国JRA競馬場・大井・帯広競馬場及び競馬グッズ通販ショップ・Amazon販売など、企画・撮影・デザイン・印刷・販売までを弊社が網羅。

数万点の写真よりチョイスした素晴らしい写真を340線印刷で再現。

新聞・TVなどのメディアにも取り上げられ、日本全国に多くのファンがいる作品です。

制作事例9

Odds Park Club vol.48

A4判 16P オールカラー

発行:オッズパーク株式会社様

編集:有限会社サイツ様

デザイン制作:ハクバオウジ株式会社

印刷:株式会社アルキャスト

制作時のポイント

リニューアル時、レイアウトフォーマット・本文書体選定・デザインまで提案。

年齢層が幅広いインターネット投票会員向け冊子のため、どんなユーザーにもしっかり読めるような紙面作りを心がけています。

 

競走成績欄は新ゴUD Rを基本書体に使用。

過去成績欄はどうしても情報過多になり、文字が入ることが優先されがちです。

それでもなるべく読みづらくならないように注意して組んでいます。

本文はUD黎ミンRベタ組み。

本文級数が12Qと小さめですが、リズム良く読める組版になるよう留意しています。

制作事例8

OUP コースブック

A4判 4P オールカラー

発行:オックスフォード大学出版局様

デザイン制作:ハクバオウジ株式会社

印刷:株式会社アルキャスト

制作時のポイント

世界のこども・学生を対象にしたグローバル教育用教科書を紹介するパンフレット。

「楽しく学べる」をコンセプトに作成。多くの情報を迷わず拾えるように工夫しています。

制作事例7

VERY SHORT INTRODUCTIONS 2017

A5判 表紙別88P 

発行:オックスフォード大学出版局様

デザイン制作:ハクバオウジ株式会社

印刷:株式会社アルキャスト

制作時のポイント

オックスフォード大学出版局様が発行する、500タイトル以上もあるVERY SHORT INTRODUCTIONの解説本。

80ページ以上に及ぶ本文は「データ結合」を駆使して一瞬で構築。翌日には細部調整をした初校を出します。

この作業は原稿の良し悪しに左右されるため、お互いが作業を進めやすいようしっかり打ち合わせをすることも弊社の仕事であります。

 

この仕事のポイントは、次年度改訂版に向けて原稿の整合性を保つことです。

入稿後に訂正がどうしても入るため、当初の原稿と差異が生じます。

弊社では最終データを使用して特殊な作業を行い、テキストに変換してお返しします。

制作して完了ではなく、お客様の次の作業のことも考える。弊社では常にその姿勢を忘れないようにしています。

制作事例6

月刊需要創造

A4判 表紙込68P 中綴じ 

発行:株式会社日本ホームセンター研究所様

デザイン制作:ハクバオウジ株式会社

制作時のポイント

毎月発行。

取材の関係で入稿が集中するため、60ページ強であっても入稿からほぼ一週間程度で完成させます。

弊社ならではのスピードと技が光ります。

制作事例5

全溶連大会パンフレット・参加申込書等 一式

A4判 二つ折り 

発行:(一社)全国高圧ガス溶材組合連合会様

デザイン制作:ハクバオウジ株式会社

印刷:株式会社アルキャスト

制作時のポイント

会報誌を担当させて頂いている全溶連様の、二年に一度開催される全国大会パンフレットです。

この他に複写方式の参加申込書・大会当日に使うプログラム等、一式を担当。

ご年配の方が多いため文字を大きくして読みやすく、わかりやすさを追求しています。

また大会時に使用する名入れイベントベストも作成しました。

紙のみならず、ノベルティもお手伝いが可能です。

制作事例4

WINS渋谷スタンプキャンペーン

チラシ &スタンプカード

チラシ:A4ペラ片面 

スタンプカード:二つ折り

発行:JRA日本中央競馬会様

デザイン制作:ハクバオウジ株式会社

制作時のポイント

夏の来場スタンプキャンペーンのスタンプカードと配布用告知チラシ。

夏らしく楽しいイベントに見えるようデザインを工夫し、肝心の日程は目立つようにデザイン。

ルール説明の情報が多いため、文字が小さくても可読性の高いUDフォントを選定しています。

スタンプカードは、小さい面積に必要情報を全て詰め込まなくてはいけないため、小さいながらも極力読めるように書体・色遣い・強調部分に配慮。

用紙選定もスタンプを押して速乾する素材を提案しました。

制作事例3

キッチンぽこっと様 新規開店アイテム一式

発行:豆やキッチン pocotto 様

デザイン制作:ハクバオウジ株式会社

制作時のポイント

新規デリキッチンの開店アイテム一式を作成。

店主様と初期コストとの兼ね合いを考慮した、綿密な打ち合わせを行いました。

その結果、開店初期に必ず必要なものから順次作成していくなど、様々なアドバイスを行いました。

ただ依頼を受けたものを作るのではなく、どう運用していくのがベストなのかを一緒に考える。

弊社は「お客様とのコミュニケーション」が一番大切と考えています。

制作事例2

ばん馬ファンシーシール販売品

アートタック+PP インクジェット

発行:とかち馬文化を支える会

デザイン制作:ハクバオウジ株式会社

制作時のポイント

イラストレーターが描いたイラストを引き立たせることを前提に、「店頭で手にとって楽しく、購入意欲をかき立てるか」を考え、デザインしています。

このばん馬シールシリーズは、長年親しまれているベストセラー製品です。

制作事例1

Bioカードデザイン・印刷

両面マットPP

コーナーカット(断裁)

ジョイボリーK/Y 18.5kg

企画・デザイン制作・発行:ハクバオウジ株式会社

印刷:株式会社アルキャスト

制作時のポイント

位置情報を使用したゲームは性質上、本名を明かすことが難しいためユーザーが名刺代わりに使う自己紹介カードを作ります。それがBioカードです。

弊社は各ユーザーに合わせたカードのデザインから印刷まで行い、クオリティが高いという評価を頂いています。

カレンダーのご相談、承ります

カレンダー作成はハクバオウジ株式会社の主力商品です。

制作事例に載せることは出来ませんが、特に卓上カレンダーには大変な評判とスキルを持っております。

予算やシチュエーションに合わせた様々な卓上カレンダーのご提案が可能です。

印刷と特殊印刷に特化した弊社にお気軽にご相談ください。

主要取引先印刷会社

弊社の主要取引印刷会社は、Japan Color認証を取得済みの技術力が高い印刷会社です。

0.04mm超薄紙から0.4mmまでの厚紙の多種多様な印刷物にも対応しており、340線の高精細印刷も可能です。

デザイン制作の必要のない印刷物のみ案件でも問題なく受注可能です。

普通の印刷物の作成、ちょっと変わった印刷物、どうやって印刷しているか分からないものまで、お気軽にお問合せください。

きっと答えが見つかります。

◉月刊誌・季刊誌・社内報のデザインデータ制作だけ、もしくは印刷製本納品まで出来る?
◉急ぎのチラシデザインデータ制作〜印刷納品まで出来る?
◉名刺だけなんだけど………
◉デザインは必要ないけど印刷して各所に納品して欲しい。
◉なにか面白いノベルティグッズある?
◉ちょっと高級な卓上カレンダー作りたいけど方法ある?
◉チラシだけでなくランディングページまで作れない?
全て可能です!

お客様のご要望・ご予算に応じ、多くの実績を元に最も効果的な提案をいたします。

是非、電話・Fax・弊社HPお問合せフォームからご相談ください。

ハクバオウジ株式会社

〒113-0033 東京都文京区本郷2丁目25-14 第一ライトビル601

Tel:03-6435-4629 Fax:03-6435-4648